島根県雲南市産の山桜チップでじっくり燻製にしました。

山桜の煙はナッツとの相性が良く、ナッツを燻製すると香ばしさはもとよりナッツ本来の旨味を引き立たせます。

長時間の燻製ではチップから煙の苦みやえぐみが出てきますが、特殊な製法で苦みやえぐみを抑えております。

雲南の山に自生した天然の山桜を使用。

輸入の木材は輸送途中のカビや害虫の持ち込みを防ぐため薬剤を使用する場合がありますが、弊社で使用する燻製チップは雲南市の山に自生する山桜を使用しております。

自然の山に自生した山桜は防虫剤や防腐剤等の薬品を一切使用せずに育った天然林のため安全な煙で燻製ができます。

弊社指定の製材所で材の選別、加工、管理を委託しておりますので、常に情報交換をして品質の管理に万全を期しております。

また、桜チップ専用の粉砕機で製造し、他の木材が混入しないため燻製の風味が一定に保つことが出来ます。

ナッツの種類気候で燻製時間を調節しています。

ナッツの種類 により、成分が異なる為に適切な時間を選択しています。

8年以上の燻製の経験をもとに1年を通して気温湿度のデータ管理をして常に同じ味になるよう燻製時間を調整しております。

このように色づくまで燻製しますと、味わい深くリッチな香りに包まれます。

色付きがまだら模様になるのは本物の燻製の証です。