出雲は神在月の季節になりました
出雲大社では、11月(旧暦10月)全国各地の神々が集まります。しかし、伊勢神宮の「天照大神」だけは神宮に残っておられるそうです。(諸説有り)
今年は急に肌寒くなり、綺麗な紅葉だったり宍道湖の夕日等が観光には良い季節となりそうです、神事も旧暦にしたがい行われるので毎年同じではありません、下調べをされてからお参りされると良いでしょう。
11月3日から11月19日まで、近隣の神社でも神事が行われる予定です。
詳しくは、出雲市の「神在月文化振興月間」情報(令和4年10月~11月) | 出雲市 (city.izumo.shimane.jp)
出雲大社 (izumooyashiro.or.jp) をご覧下さい。
神議り(かむはかり)と言い神様たちが男女の縁が有名ですが、色々な”縁”を結ぶことや、農業、酒造り、
子宝の縁、仕事やお金の縁、お客様との縁、など様々なご縁を結ぶための会議なのです。
来年はどんな年になるのか相談が始まります、皆様にも良縁が在るといいですね。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、神在祭期間中の祭典への一般の方の参列が制限される場合がありますので
事前情報等確認してからお参りください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スナハラ燻製所メモ2023年8月4日夏季休業のお知らせ
スナハラ燻製所メモ2023年4月13日ゴールデンウイーク休暇および商品発送につきまして、ご案内させていただきます。
スナハラ燻製所メモ2023年3月17日国宝松江城「2023年お城まつり」
スナハラ燻製所メモ2023年2月13日松江堀川地ビール館でも販売しております